「挨拶」と「あいさつ」の違いについて

ご挨拶

 

みなさんどうも、はじめまして。

 

会社をやめてきました。

なのでブログを始めます。

よろしくおねがいします。

 

挨拶は以上です。挨拶なんですから短くないといけません。

 

挨拶サギ

「~様からのご挨拶」を長々と聞いて得したことがあったでしょうか。私はいまだかつてありません。私はいままで数々の挨拶サギに騙されてきました。「挨拶」という言葉で「早く終わるかな」という甘い期待を抱かせ、長々話を聞かせる。これはもはやサギと呼ばざるを得ません。

言葉の定義なんて言い出せばアレですが、ふつう挨拶と言われば「おはよう」から「おやすみ」までです。いままで色々な「ご挨拶」を耳にされてきたと思いますが、一度は心の中で「おはよう、だけで終わったりしないかな~」なんて思ったことがあるんではないでしょうか。

 

「あいさつ」と「挨拶」の違い

よく考えれば、幼稚園・保育園・小学校では「あいさつ」を習いますが、「挨拶」は習いません。それは大人がやることだからです。

小学生の前でおじさんが「あいさつ」をすると言いながらペラペラと喋りだす。体育館に集まった小学生一同はポカンとします。けど、「静かに」「モゾモゾしない」を言い聞かされている子どもたちですから、とりあえず黙ってオジサンを見守ります。

小学生が壇上のオジサンを見守る様子

言葉の定義とオジサンのやったことが違う、なんて高度な笑いはまだ小学生には分かりませんから、当然子どもたちの話題になることもありません。道端でものすごく変なオジサンがいたら「変なオジサンがいた」と話題にもなりますが、「なんか変なオジサン」はどうにも話しにくい。

子供はシンプルにできていますから、自分に表現できないことはスルーです。わからないときは「わかんない」と言います。大人と違って誤魔化しません。いいですね、子供。

 

不良の「あいさつ」

あいさつなんてのは「僕はみなさんに敵意を持っていませんよ~」っていうことを示すための行動です。めちゃくちゃ嫌いな人間にあいさつなんてしません。なんなら睨みつけたり舌打ちします。不良といえばのイメージとかそうですよね。

でもよく考えると、むしろこれは「敵意のあいさつです」。人間二人すれ違ってチッチッと舌打ちしあえば、それはもはや立派な意思疎通です。「俺はお前のことが嫌いなんだよぉ~」「俺の方がもっと嫌いだよ~」。次の日もチッチッ、「俺はまだお前のこと許してねぇから~」「許される筋合いねぇから~」。毎日お互いがお互いを嫌い合っていることを確認し合う。やっていることは新婚夫婦と紙一重です。

 

キムタクも言ってたよ

木村拓哉が『MR.BRAIN』というドラマの中で「笑顔っていうのは、動物が相手に『君を襲わないよ~、安心して~』ってことを伝えるために始めたんだよ」的なことを言ってました。でも人間は笑顔だけじゃだめです、社会のルールという恐ろしくめんどくさいものを守らないといけないのです。

 

めんどくさいよ社会人

人間、特に社会人なんてのは小難しいルールを自分に科すのが好きな動物で、「正しい名刺の渡し方」「正しいメールの書き方」「正しいハンコの押し方」なんてのをすぐ決めたがります。

なんでそんなことをするのか、それは「できない人」を作って少しでも上に立ちたいから。大変馬鹿らしいことですが、それは人間の性です。僕としては「同じことができる人同士で仲良くなりたいから」なんて大学のサークルみたいな動機であってほしいと思いますけど、現実には「上に立ちたい」思考の人のほうが多い。

とにかくそうやって、「仲間」を作りたがる。挨拶のルールが守れてるかで相手を仲間か識別する、いわばIDとパスワードのようなもの。最近、マナーなんて要らない、という風潮がありますが、僕は割と賛成です。必要に迫られない決まりなんて要らないと思います。


さいごに

ブログの挨拶なんて誰も読みゃしないだろうと思いつつ、でもここまで読んでくれた人がいるなら、ふつつかものですがどうか暖かく見守ってください。